上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
このブログ見てる人は
遊戯王に興味なんて無い人がほとんどだろうが、
そんな事は知ったこっちゃないんだぜ!と言うワケで今回は、主人公が使う「E・HERO」でデッキを組んでみたぞ!
……正直、ノリと勢いで作ったデッキだが
思いのほか強かった。
<上級モンスター>
E・HERO エッジマン×2
E・HERO ネクロダークマン×1
<下級モンスター>
E・HERO スパークマン×3
E・HERO ワイルドマン×3
E・HERO エアーマン×1
魔導戦士ブレイカー×1
クリッター×1
聖なる魔術師×1
ならず者傭兵部隊×2
沼地の魔神王×3
<魔法>
サイクロン×1
大嵐×1
早すぎた埋葬×1
未来融合-フューチャー・フュージョン-×1
E-エマージェンシーコール×1
R-ライトジャスティス×1
貪欲な壷×2
増援×2
融合×3
ミラクル・フュージョン×3
<罠>
リビングデッドの呼び声×1
聖なるバリア-ミラーフォース-×1
激流葬×1
炸裂装甲×3
長ェ!!流石デッキレシピ。一枚積みも多いしな。
このE-HEROデッキは構成を単純化する為に、採用している下級ヒーローが少ない。
ワイルドとスパークは融合先も優秀かつ、自身も戦えないほどではないので優秀な
ヒーローだと思う。まぁ、
ヒーローの中ではってのが悲しい所だが。とにかく、初ターンで増援、もしくはエアーマンと未来融合が手札にあれば
フィーバーしても全然OK。
俺のターンはまだ終了してないぜ!が実際にできる。
損失は、2枚も積んでる貪欲でワリと補えるので強気に。
融合先は「プラズマヴァイスマン」と「ワイルドジャギーマン」の二人が最優先。
いぶし銀な所で「ダークブライトマン」「ワイルドウィングマン」も全然OK。
一応、長期戦を予定して「シャイニング・フレア・ウィングマン」も積んでOKだが、
ぶっちゃけ、長期戦になると「
ミラクル連射しすぎてHEROいねぇ!!」となる事請け合い
なので、なくても全然困らん。
とにかく、このデッキを使うときは強気でゴリ押そう。
手札アドマイナスが激しいデッキなので、スタンのような慎重なプレイは
逆に身を滅ぼすと言う常識の通用しないデッキなので。
安定性を求めるなら上級を全抜き、ワイルドも2枚にまで減らし、サイバーでも積んどけ。
RとE、貪欲を1枚抜いて、攻撃力増減系の速攻魔法を入れておくといい。
ただこうやって安定性を求めると、融合HEROの爆発力がどんどん無くなっていく。
そんなに安定するデッキが好きなら、グッドスタッフを使うといい。
スポンサーサイト
- 2007/09/25(火) 00:12:17|
- 遊戯王
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
ジャギージャギー は、ビットマップ画像やビットマップフォントなどの輪郭に見られるギザギザのこと。折り返し雑音の一種。ビットマップ画像の解像度に影響し、解像度が低いほどギザギザが大きく目立つようになる。ジャギーはビットマップ画像の持つ特徴であり、ジャギーが
- 2007/10/05(金) 12:32:31 |
- デザイン用語【か~た行】